関東鉄道 9335TC/いすゞKC-LV380L+富士重工業(7E)
千葉中央バス中古車です。
千葉中央中古は、9248ED・9251TK・9256YT・P015・P016が、
既に投入されている他、かつては日水にも在籍していましたが、
関鉄では依然として少数派であり、珍しい存在と言えます。
中引戸に銀サッシと非常に地味な仕様ですが、
側面行先表示機が中扉直後に設置されていて、
かつ、その部分が羽目殺しの一枚窓である点は、
千葉中央中古らしいところだと思います。
また側面後部のエンジン開口部に中桟が入り、
二分割されているのも地味ながら気になる箇所です。
また、千葉中央といえば新京成や阪東と同様に、
後面行先表示機が大型となっているのも特徴ですが、
9257TC以降の新京成中古と同様に大型の枠に、
関鉄標準の横長のLED行先表示機を取り付けています。
ただ、取り付け位置がやや高めで表示の上端が
隠れてしまっているのがユニークなところです。
車内は京成同様、焦茶色の内張りとされていますが、
天井のみ白色とされていて多少明るい雰囲気です。
座席表皮は青色系の派手な柄物となっていて、
優先席のものは、JR東日本等の優先席ステッカーと
同じイラストが入れられています。
床材は石目調で滑り止めのないものです。
運賃箱は小田原RX-BLHに戻っています。
【諸元】
登録番号:土浦200か1209
年式:1997
型式:KC-LV380L改
機関:8PE1-N(15201cc 240PS/2300rpm)
ホイールベース:4.8m
こんばんわ 千葉中央バス誉田営業所に富士7Eの方向幕車が沢山いますけども関鉄へ移籍の際にはLED改造になってしまうんですかね?
そのLED化によって、そろそろ9244TCなどの2年式が見納めになってしまうので7Eの大型後面方向幕車も見られなくなってしまいますね!
また、9335TCも9327TC同様、近い将来ラッピングされそうですね!
>>9060MT様
いつもコメントありがとうございます。
京成の分離子会社でも方向幕の車は在籍していますが、
それらが関鉄に移籍する際は、最近は子会社向けでも
LED行先表示機へと交換しているようですね。
方向幕の車が急速に減っているのは寂しいですね。
中引戸の車はラッピングの対象になりやすいので、
この車もじきにラッピングされるでしょうね。