関東鉄道 9413MT/KK-LR233J1+いすゞバス製造(ERGAmio)
京成バス中古車で、京成時代の社番は2243です。
2003年、市川営業所へ投入されたいすゞ中型車、
2237・2238・2239・2240・2241・2243のうちの1両で
2015年、社番はそのままで奥戸営業所へ転入して
2016年開業の台東区循環バス「ぐるーりめぐりん」の
訓練用などに使用された後、廃車となっています。
2016年、関鉄へ移籍、水戸営業所へ投入されました。
ワンステップ仕様のため、当然低床塗装を纏っており
側面窓周囲の黒色塗装もしっかりと入れられていて
同じ京成中古車の7020TCとは似た仕上がりですが
京成時代に取り付けられた青色LEDのデイライトが
塗装とよく合っていて目を惹くところとなっています。
車内は、内張りが灰色一色で落ち着いた雰囲気で
床は通路部が平滑な濃緑色の床材張りとされており
それ以外は平滑な緑色の床材張りとなっています。
座席配置は往年の京成らしく前輪タイヤハウス上に
消火器置き場を兼ねた荷物置き場があるために、
左側前半は、横向き2+2人掛のみとなっています。
左側後半は前向き1人掛2列と前向き2人掛1列で
右側は前向き1人掛7列と前向き2人掛1列とされて、
右側のうち4・5列目は、折畳座席となっています。
従って座席配置も同年式の7020TCと同様ですが、
座席表皮は全席、桃色系の柄物なのが特徴です。
握り棒は乗降口付近が黄色の緩衝剤巻きとされて、
それ以外は黒色の緩衝剤巻きとされています。
またクラリオン製のLCD表示器CM-2654Aを装備し
それに伴って停留所名表示器は省略されています。
近年、中型の中古車が立て続いて投入されている
水戸営業所にあって目を惹く存在となっています。
【諸元】
登録番号:土浦200か1454
年式:2003
型式:KK-LR233J1
機関:6HHS(8226cc 225ps/2900rpm)
ホイールベース:3.4m