関鉄グリーンバス 1661G

87FH000003
関鉄グリーンバス 1661G/日野U-RJ3HJAA+日野車体(Rainbow)

自社発注車です。
1994年、新治村福祉循環バス専用車として、
土浦営業所に新製投入された車で、
外見こそ、同時期の一般路線車と同様ですが、
車内はハイバックシートが並べられており、
他車とは一線を画す座席配置が特徴です。

新治村福祉循環バスの運行は数年で終わり、
土浦営業所の一般路線車に転用されましたが、
収容力が無いために使い勝手が悪かったようで、
暫くして、つくば北営業所に移籍しました。
しかし、2005年、つくばエクスプレス開業に際し、
運行開始した岩瀬急行線に1522KSと共に転用され、
この岩瀬急行線を担当する柿岡営業所に移籍しました。

ただ、岩瀬急行線は筑波山口以北の利用者は少なく、
かつ、筑波山シャトルや北部シャトルが開業すると
筑波山の登山客もそちらへとシフトしてしまったため、
2007年に廃止され、以降は一般路線車として、
他の路線車と共通の運用で使用されています。

2011年には柿岡営業所の閉鎖に伴って、
石岡営業所へと移管されています。

因みにこの新治村福祉循環バス用の標柱は、
新治村が土浦市に合併した現在もなお、
未だに旧新治村域の各所に残存しています。
また、2011年から、この旧新治村域を中心に、
コミュニティバス「新治バス」の試験運行が
実施されていますが、この福祉バスは
いわば、その前身といえるかもしれません。
尤も、「新治バス」は利用状況は芳しくなく、
試験期間終了後の存続は不透明ですので、
福祉バスの二の舞になってしまいそうですが…。

87FH000005

【諸元】
登録番号:土浦22あ1619
年式:1994
型式:U-RJ3HJAA
機関:H07D(7412cc 195ps/2900rpm)
ホイールベース:4.49m

カテゴリー: 関東鉄道 パーマリンク

関鉄グリーンバス 1661G への2件のフィードバック

  1. 9060MT のコメント:

    こんばんわ 当時、土浦営業所ではこの1661TC、1662TC、1676TCの3台の6年式の車輌が在籍してましたが、1676は平成7年につくば北へ転属しており、1662TCだけが現在も土浦営業所管内の路線で活躍してますね! また、一番興味深かったのは当時、柿岡では日野車が多くて 石岡はいすゞ車が多く、鉾田では三菱車が多かったのが特徴的でしたね!

  2. 大曽根線 のコメント:

    >>9060MT様
    いつもコメントありがとうございます。
    土浦営業所はいすゞ車の多い関鉄では珍しく、
    Journey Kが殆どいない営業所ですから、
    1676TCの配置は今考えると不思議ですね。
    2006年に1670RGが転属してくるまでの間、
    Journey Kが1両も配置されておらず、
    現在も9310TCが1両いるだけですね。
    一方、鉾田はすっかり日ディ車中心になりましたね。

コメントを残す