阪東自動車 235

26FH020015t
阪東自動車 235/日野KC-HT2MMCA+富士重工業(7E)

阪東は今でそ、国内四メーカーの車を全て揃え、
また様々な車体メーカーの車を投入していますが、
かつては富士重工業製の車体を架装した日野車を
その主力として投入してきました。
1989年以降、日野車体工業製車体を架装する車も
並行して投入されるようになりましたが、
以降も阪東といえば日野富士の印象が強くありました。
しかし、富士重工業は1998年に、バス車体の
日野シャシーへの架装から撤退したため、
日野シャシーと富士重工業製車体の組み合わせは、
1996年式の235・236の2両が最後となり、
以降の投入は途絶えてしまいました。

阪東は代替サイクルが概ね10年と早いため
富士重工業製の車体をもつ車は
既に、この2両を残すのみとなってしまいました。
もっとも中古市場を賑わしている阪東だけあって、
この手の車は全国に散らばりまだまだ活躍を続けていますが。

関東の事業者としては早期から採用した中四枚折戸に
ブラックサッシにスモークガラスのメトロ窓という、
関東では屈指の豪華な仕様が実に個性的で、
外見だけなら、中国地方の事業者にも引けをとりません。
尤も、足回りや車内の仕様は関東の一般的水準なので、
彼の地の車と比べると見かけ倒しかもしれませんが。

フロントグラス上の青色のマーカーランプや、
行灯式となっている側面の出入口表示など、
細部に渡ってこってりとした仕様となっており、
マニア心を擽られます。

登場時は旧塗装でしたが、現在は新塗装へと改められ
乗降口の鴨居部は態々黒塗りされているのも好印象です。
また、行先表示機のLED化も実施されていますが、
阪東らしい大型サイズの後面行先表示機は、
LED化後もちゃんと引き継がれています。

2008年に296297298の投入により代替廃車となりました。

26FH020013t

カテゴリー: 阪東自動車 パーマリンク

コメントを残す