関東鉄道 9347TC


関東鉄道 9347TC/三菱KC-MP747M+三菱バス製造(NewAeroStar)

横浜市交通局中古車です。
2011年に投入された9341TR9346TRに続く、
関鉄としては3両目となるノンステップ車の中古車で、
2012年に土浦営業所に投入されました。

側面窓が銀サッシの逆T字窓であったためか、
窓回りの黒色塗装が省略されている9341TRと異なり、
側面窓が黒サッシの逆T字窓であるためか
窓回りの黒色塗装が実施されたことは9346TRと同様で、
1810TR辺りの自社発注車に近い雰囲気を出しています。

前扉だけではなく中扉もグライドスライド戸であること、
中扉に電動の車椅子スロープが設置されていること、
後輪タイヤハウス上に後向き座席があること等、
9346TRとの共通点は多く見られますが、
横浜市交は前乗り均一運賃制であるために、
横浜市時代より側面行先表示機が前扉直後にあり、
関鉄への移籍に際して、位置はそのままとされた為、
それが9346TRとの外観上の相違点となっています。

また、屋根に設置されているクーラーは、
9346TRが前寄りなのに対し、こちらは中寄りである他、
テールランプの配置は、9346TRの一癖あるものと異なり、
上部にブレーキランプが増設されている他は、
メーカーの標準仕様に近い、無難なものとなっています。
更にフロントグラス下部、及び、セフティーウィンドー上部の
黒色塗装の塗り分けも9341TR・9346TRと異なり、
1809TR等と同様とされているのも気になるところです。

車内は横浜市交時代の姿を色濃く残しており、
ベイブリッジやマリンタワー、日本丸の描かれた
青色の座席表皮もそのままなのは嬉しいことです。

【諸元】
登録番号:土浦200か1261
年式:1998
型式:KC-MP747M
機関:6D24(11945cc 240ps/2200rpm)
ホイールベース:5.3m

カテゴリー: 関東鉄道 パーマリンク

関東鉄道 9347TC への4件のフィードバック

  1. ひつじ のコメント:

    こんにちは。
    9347TC、今日は11Dで運用されてました。
    初期のMPノンステに特徴的な後方の対面シートは独特ですね。
    新車の2030YTですが、昨日も車庫にいました。
    空港線が主な活躍になりそうですが、早く乗りたいところです。

  2. 大曽根線 のコメント:

    >>ひつじ様
    いつもコメントありがとうございます。
    9247TKでは撤去された後向き座席ですが、
    9341TR・9346TR共々、そのまま使われているのは嬉しいですね。
    9348TCも営業に入ったようで、見掛ける機会が増えましたね。
    2030YTも早く乗車したいところです。

  3. 9060MT のコメント:

    こんばんわ 本日、仕事が休日だった為、久々にバスに乗車してきました! この9347TCに乗ることができました。つくばセンター〜荒川沖駅間。 なんといっても座席のシートが横浜市営時代のまま(みなとみらいの柄)という所が嬉しいですね!
    また、その他の車輌を見てると中型ワンステを中心にバス運転手募集中の広告と新規路線、ディズニーリゾート、海浜幕張駅の広告を施された車輌を結構見かけました!
    また、大ベテラン9171TCも土浦〜協同病院間を走行してました!

  4. 大曽根線 のコメント:

    >>9060MT様
    いつもコメントありがとうございます。
    9347TCに続いて投入された9348TCも
    同様にみなとみらい柄のままで嬉しい限りですね。
    海浜幕張線の宣伝はかなり力が入っているようで、
    私も同路線のポケットティッシュを入手しました。
    乗客も増えつつあり、特に休日は盛況のようです。
    9171TCはグループ全体の最古参車となりましたが、
    元気に活躍を続けており嬉しくなりますね。

コメントを残す