茨交県北バス 水戸22あ・790/日野P-RJ172BA+日野車体(Rainbow)
茨交県北バスではこの手の一つ目RJが活躍を続けていますが、
この車はその中でも古参車として類される1985年式の車です。
当時の茨交としてはごくごく標準的な仕様となっています。
この車は元々、大宮営業所に配置されていた車で、
県北自社発注車(茨交の大子営業所に直接投入された車)と異なり、
メロディバスとして活躍していた痕跡である、
前面上部のスピーカーの撤去痕がないこと、
後部の帯が更生時に、従来の赤色の太帯と青色の細帯から
青色の太帯と赤色の細帯へと変更されたこと、
これらが見分けるポイントとして挙げられるかと思います。
大宮時代のこの車には、私自身も44系統や61系統などで
何度か乗ったことがあり、個人的には思い入れのある車です。
このように単なる経年車が集っているだけではなく、
私のような茨交の利用者にとっては、思い出の車が集っていることも、
県北の魅力といえるかもしれません。