阪東自動車 266/いすゞKK-LR233J1+いすゞバス製造(ERGAmio)
阪東自動車は2002年の東武鉄道からの路線移管以降、
中型車を細々と導入しています。こうした中型車は主に、
柏戸張線(柏駅東口―戸張)、柏慈恵線(柏駅東口―慈恵医大柏病院)等の
一部の路線に限定して使用されるのですが、
写真の様にごく稀に他路線に使用されることもあります。
中型車初のノンステップバスとなった、この車は、
中型車でしかもいすゞという一昔前の阪東では考えられない車ですが、
当形式としては比較的少数派のデンソーのクーラーを搭載している点や、
同社中型車としては初のトルコンAT(アリソン製)となる点など、
最近の阪東では標準仕様となりつつある仕様満載で、
最近の阪東らしさを発揮しています。
なお、この車よりLED行先表示機が採用され、
以後、全車LED化がなされました。
先日、阪東自動車路線車一覧を追加いたしました。
とはいえ、オート・大利根・東豊に比べると、
同じ仕様で購入した車が複数台まとまって在籍しているので、
写真は撮っていても記事にしづらく、
コンプリートにはかなりの時間を要しそうですが…
何か情報がありましたら、ぜひお寄せください。