ジェイアールバス関東 L324-01514


ジェイアールバス関東 L324-01514/三菱KK-MK26HF+三菱バス製造(Aero Midi MJ)

東急バス中古車で東急バス時代の社番はAO276です。
かつて東急コーチであった青葉台線の専用車として、
2001年に青葉台営業所へと投入された三菱中型車
AO275~AO282の8両のうちの1両であったために、
東急の他の一般路線車とは一線を画く仕様の車です。

1975年から東急において運行されてきた東急コーチは
デマンドサービスの実施やフリー降車区間の設定など
様々な施策が導入され車両も専用車が用いられました。
この車も観光前構仕様とされた前面が目を惹きます。

2013年に廃車となった後はJRBKへ移籍を果たしており
2013年に西那須野支店へ投入され活躍していましたが
5年後の2018年に佐野支店古河営業所へ転入しています。
なお、元A0275のL324-01513も同時に転入しています。

佐野支店古河営業所では中型ロング車のL527-04501が
在籍していましたが2016年に西那須野支店へと転出し
それ以来、しばらく大型車のみが配属されていたため
ジェイアールバス関東の車両称号で言えば3型となる
全長8.4m以上9.8m未満の中型車は、目立つ存在です。

外観では前述の拡大仕様のフロントガラスが目立つ他
東急バス時代と同様に小さいままの前面行先表示機や
前扉直後に設置された側面行先表示機も目を惹きます。

車内も東急時代のままで上半分象牙色・下半分明緑色、
座席配置は左側前半が前向き1人掛・横向き1+2+2人掛、
そこから中扉を挟んで後半が前向き2人掛2列とされて、
右側は前向き1人掛5列・前向き2人掛2列とされており
同4・5列目は車椅子固定用の折畳座席とされています。

座席表皮は横向き座席と右側4・5列目が赤色の柄物で
他は群青色の柄物となっており全体として明るい印象、
車内の握り棒は橙色の緩衝材が巻かれ、目立ちます。

佐野支店古河営業所に3型が配置されたのは驚きですが
車両数の割に変化に富む陣容なのは相変わらずですね。

カテゴリー: ジェイアールバス関東 パーマリンク

コメントを残す