関東鉄道 9132TC/日産デイーゼルP-U33N+富士重工業(7E)
西武中古車です。
ここ土浦営業所には、西武中古車P-U33は他に、
L尺の9113TC、9129TC、そして、
N尺の9136TCが在籍していましたが、
1990年式で中四折戸の9113TCは、
晩年は異音がするなど調子が悪かった様で、
京成中古車によって早めに代替廃車になり、
1989年式で中引戸の9129TCは、
取手営業所に転属し活躍したものの、
京成中古車によってこちらも代替廃車になり、
そんな中でも9136TCと共に活躍を続けていましたが、
2009年に1997TC及び1998TC投入によって
土浦の花形、9222TCと共に廃車となりました。
中引扉ということで、長らくラッピングが施されていたため、
末期は外装は塗装が剥がれた痛々しい姿となっていましたが、
一方で内装は投入時に車体更生が施されていたため、
非常に綺麗な姿を保っていました。
リアスタイルは当時の西武らしい、
非常にすっきりとした配置となっていて、
補助制動灯などどちらかというと賑やかな印象のある
自社発注車とは対照的でした。
始めまして
土浦営業所で一番気に入った車輌でした。引退するのは残念です。
9132TCには2年前に2回乗車しました。
西武中古ということでドアブザーがマルコブザーというのも印象に残りました。 また、この車輌の広告も3回ラッピングが施されましたが、初めはJA共済の「ちょきん魚号」の全面ラッピングでもの凄く目立っていてびっくりしました!
ちなみに2年前に乗車したときは「茨城空港」でした なんといってもこの車輌のお気に入りはもちろんボディもいいですがエンジン音「機関PF6H」が最高でした! もちろん僚車の9136TCにも2度乗車しています 土浦営業所の日産ディーゼル大型車は現在9136TCと9257TCの2台在籍していますが最近はいすゞ車が多いので自分の望みとしてはもう少し日産ディーゼルの大型車を導入して欲しいです!
9132TC車 約20年間お疲れ様でした。
>>9060MT様
コメントありがとうございます。
元々茨交沿線育ちの私も西武中古への思い入れは深く、
PF6Hの迫力あるサウンド、マルコ製ブザーの古臭い音、
富士重工製車体の味わい深い内装、緑色の柔らかいシートなど、
魅力に溢れる車両だったと思います。
P-U32もかなり好きなのですが、、
P-U33も外観の新しさとのギャップもあっていいですね。
茨城空港のラッピングはあいにく撮り損ねてしまいましたが、
空をイメージしたデザインが非常に爽やかで、
ラッピング広告の中では気に入っておりました。
関鉄は最近、久々に西武中古を購入していますが、
中型ばかりですので大型も是非買ってほしいですね。
TCには新京成中古のU-UAが、TRには新京成中古のKC-UAが、
それぞれ在籍していますが、こちらもなかなかいい感じですね。