阪東自動車 274


阪東自動車 274/いすゞKL-LV834L1+いすゞバス製造(ERGA)

KL-のERGAのノンステ車に関しては、阪東では
フルフラットのType-Bを選択していますが、
N尺の252253とL尺の272、273、274とが
並行して投入されているのはBlueRibbonCityと共通です。
ミッションはもちろんトルコンATですが、
PJ-がアリソン製なのに対し、KL-はZF製です。
同じ柏駅に顔を出す東武や、同じ朝日系の川観が、
前中扉間ノンステのType-Aを選択したのとは対照的です。

KL-代の投入最終年となった2004年に投入された、
273、274は国土交通省標準仕様となっていて、
それを示すステッカーが貼りつけられた他、
車内の握り棒の色が変更されています。

投入時期によってクーラーに差異があり、
N尺の252、253とL尺の272はゼクセルなのに対し、
L尺の273、274はデンソーとなっており、
ちょっとしたアクセントとなっています。
この辺りはERGAでは一貫してデンソーを採用する
東武とは好対照をなしていると言えるかもしれません。
またメーカーの仕様変更により、
側面窓のサッシ形状にも差異があります。

本来、日野ユーザーであった阪東にあって、
着実に勢力を拡大してきたこれらいすゞ車ですが、
最近は中型車のみの増備となっており、
東武系らしからぬ状況となっていることもまた、
独自路線を歩む阪東らしいポイントです。

カテゴリー: 阪東自動車 パーマリンク

阪東自動車 274 への2件のフィードバック

  1. 暇人 のコメント:

    ただいま274号車に乗車しています。
    車内を撮影するカメラが設置されていることを確認しました!

  2. 大曽根線 のコメント:

    >>暇人様
    コメントありがとうございます。
    ドライブレコーダーの取り付けが進んでいるようですね。
    252・253の廃車で、フルフラットノンステップ車のLV834も
    このロットが残るのみとなってしまいましたね。

コメントを残す