阪東自動車 295


阪東自動車 295/日野PJ-KV234N1+J-BUS(BlueRibbonⅡ)

阪東は運転士さん二名で一両を担当する、
担当車制をとっており、同じく担当車制の関鉄同様、
担当車のカスタマイズを散見することができます。
この295もカスタマイズを受けた車のうちの一両です。

2007年は、293294、295の3両が投入されましたが、
そのうち294、295は元々日野ユーザーだった阪東らしく、
2006年の290、291に続くBlueRibbonⅡになりました。
仕様としては殆ど変化はありませんが、前述のカスタマイズで、
ナンバーステー、ウィンカーレンズ、ハブボルト等に違いが出ています。
加えて、幕板のロゴもかなりイカします。

引き続き、クーラーはデンソー、アリソンのトルコンATとなっています。

89FH000023

カテゴリー: 阪東自動車 パーマリンク

阪東自動車 295 への12件のフィードバック

  1. ひつじ のコメント:

    こんばんは。
    BANDO車にもカスタマイズ車が存在していたのは驚きです。
    同社の日野車に限り道北バスに相当数移籍しています。
    関鉄の9323TCにも同様な仕様になっていたのを確認しました。

  2. 大曽根線 のコメント:

    >>ひつじ様
    いつもコメントありがとうございます。
    関鉄での流行が利根川を越えた?のでしょうか、
    阪東ではウィンカーレンズの変更がかなり進行しています。
    9323TCはライセンス灯も変更されていて、
    9222TCを彷彿とさせる仕上がりとなってきましたね。

  3. Tak.K. のコメント:

    初めまして。
    地元我孫子在住のTak.K.です。
    昨夜295号車を見かけましたがなんとヘッドランプがHID化されてました。
    路線バスへのHIDライト採用はかなり珍しいのではないでしょうか。

  4. 大曽根線 のコメント:

    >>Tak.K.様
    コメントありがとうございます。
    関鉄で以前、9299TCがハロゲンランプながらも
    5000KぐらいのHIDのような白色のものに
    交換したことがありますが、HIDとは驚きですね。
    貴重な情報をありがとうございます。
    295はポジションランプもLED化しているようですね。

  5. 暇人 のコメント:

    こんばんは
    295号車についてですが、ヘッドランプがHID化されたとの情報ですが、HID化したのではなく白色の球に変更だと思います。

    またヘッドランプの球の交換は303号車でも実施されています。
    以上みたまま情報でした。

  6. Tak.K. のコメント:

    >>暇人さん
    こちらで実車の点灯シーンを確認しましたが点灯のし方がHIDそのものでしたよ。
    (最初にガッと青白く点灯し徐々に明るさを増していく)

  7. 大曽根線 のコメント:

    >>暇人様
    303もヘッドライトが交換されたとは驚きですね。
    阪東の白い塗装に白いヘッドライトはよく似合いそうですね。
    夜の姿のバルブ撮影を試みたいところですが、
    夜間のバルブ撮影は日中以上に運勝負ですので、難しそうですね。
    関鉄の1664MTで試したのですが、タイミングが悪く、
    そちらは遠目の撮影となってしまいましたので、
    阪東でリベンジしたいところです。

  8. 大曽根線 のコメント:

    >>Tak.K. 様
    その光り方はどうもHIDで間違いなさそうですね。
    路線車でHIDとは、非常に興味深いです。
    バス用とトラック用のパーツは概ね共通ですので、
    ヘッドライトもトラック用のパーツが流用できるでしょうから、
    HIDへの改造は可能だとは思いますが、
    HID化は白色ハロゲン化と違い、手間もコストも掛かりますからね。

  9. 暇人 のコメント:

    Tak.K.様
    なるほどそうでしたか。
    大変失礼しました。
    おとといすれ違ったときはHIDっぽくなかったので・・・

    大曽根線 様
    最近BANDOは個性が出てますね。
    見ていてとても楽しいです。

  10. Tak.K. のコメント:

    >>暇人さん
    確かに青白ハロゲンランプもザラに普及してるんで点灯のし方を見ないとひとえにハロゲンかHIDか判断できなくなってますね…
    最後の西工スペランもバルブ交換しましたか…一度見てみたいものです。

  11. 大曽根線 のコメント:

    >>暇人様
    HIDとハロゲンとの区別は点灯中ですと難しくなっていますね。
    最近は7000kのハロゲンランプも売っていますし…。
    最近の阪東は目が離せないですね!

  12. 大曽根線 のコメント:

    >>Tak.K.様
    96MCで白いランプというのは、非常に気になりますよね。
    一日も早く、確認したいものです。

コメントを残す